MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

ゲーセンミカド 雷電ほか(セイブ開発)

【高田馬場ゲーセンミカド】ナツゲーミュージアムでガントレット初プレイ!

投稿日:2021年11月7日 更新日:

2019年の年末にギミックなどをやりに来てから早2年近く。コロナによる自粛期間中も配信を楽しんだりしつつ我慢の日々でしたが、そんなコロナもようやく落ち着きの兆しが出てきました。ついにこの週末に上京の機会が訪れたので7日、8日とミカドに行ってきました!

高田馬場ゲーセンミカド到着!

この店頭の光景も2年ぶり!なんか工事やってる!

TGM2+

手慣らしにプレイ。相変わらず遅い。S9届いてないし!

beatmania complete MIX

5鍵を楽しんだり。

アカとブルー

珍しく2面中ボスを倒せて調子いいな!と思ったらボスで死んだw

怒首領蜂 最大往生EXA

EXAモードをプレイ。

バトルガレッガ

1号機で7中まで。そろそろワインダーと向き合わないといけないときが来たかも……

雷電DX

上級コースをプレイ。ブランクが大きく、最初の何回かはグダグダでしたがなんとかクリアできました!

2年ぶりで2-5ならまずまずかと思います。

ナツゲーミカド in 白鳥会館

2年ぶりのミカドということは当然のことながらその間に開店したナツゲーミカドにはまだ行ったことがありません。

ということでナツゲーになってから初入店!

まずは地下へ。

ガントレット

最大4人で遊べるガントレット。

友人と二人でプレイ。ディアブロのようなダンジョン探索ゲームのようです。6面ぐらいまで行けたかな?途中から敵が弾を撃ってくるようになって難易度が跳ね上がりました。敵の数も多い!4人ならもっと有利なのか、はたまた敵がもっと増えるのか……
このゲームの移植からエムツーの躍進が始まったのは有名な話ですね。

山のぼりゲーム

次は2階へ。

近所のスーパーなどに置いてあったこのゲーム。子供の頃は山頂までいけませんでしたが、今なら果たして!?

ちなみに右の台と左の台では難易度が違うようです。右のほうが明らかに障害物の速度が速い!ということで無難に左の台でプレイ。

意外とあっさりクリア!さすがオトナ!41秒残しでした。

出てきた景品はココアシガレット。

ドンキーコング

アーケード版はやったことあったかなぁ? ファミコン版には存在しない2面も無事クリアし、ラス面までたどり着きましたが、火の玉に囲まれてゲームオーバー。アーケード版は火の玉の誘導が結構シビアみたいですね。

他にもパックマンや

マッピーなどの筐体もありました。

テーブル筐体も懐かしい。日除け乗せてゲームやってましたね。今やると首が痛くなってくるw

-ゲーセンミカド, 雷電ほか(セイブ開発)
-, , , ,


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【高田馬場ゲーセンミカド】 モンスターランド × ポラックス × ソニックウィングス

約4ヶ月ぶりのミカドへ行ってきました! モンスターランド 最初にこのゲームに触れたのはファミコンへの移植版である西遊記ワールドです。その後マークⅢのモンスターワールドや、PCエンジンのビックリマンワー… 続きを読む

【高田馬場ゲーセンミカド】雷電DX × 雷電Ⅱ × ゴールデンアックス

久しぶりのミカドです! バトルガレッガ チッタでラスボスまで。ここまで来ればあとは気合ですねw 雷電DX 上級コース 2-5まで。7面の最終防衛ラインまでノーミスノーボムでした。 雷電Ⅱ ミカドでは非… 続きを読む

【レトロゲーセン ザリガニ】 イグジーザス 初クリア! & ダライアス北米版で捕鯨達成!

新世界方面に用事があったので久しぶりに行ってきました。 イグジーザス 30年ほど前、駄菓子屋でよくやってたゲームです。難易度は控えめで、当時の絶望的なスキルでもそこそこ進めたので好きなゲームでした。 … 続きを読む

no image

Viper Phase 1 オリジナルサウンドトラック発売決定!

Viper Phase 1 オリジナルサウンドトラック www.inhgroup.com  1 Share株式会社アイエヌエイチ > Viper Phase 1http://www.i… 続きを読む

【高田馬場ゲーセンミカド】VS忍者じゃじゃ丸くん 初プレイ!

ライブ遠征で東京に来たので今年初のミカドに寄ってきました。 beat mania 初代5鍵が稼働中でした。 エキスパートモードをクリア。7曲遊べるのはお得だよなぁ。 バトルガレッガ 3号機で7中まで。… 続きを読む