MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

日記

ちゃんとテストしたのだろうか

投稿日:2006年5月15日 更新日:

いつも思うのですが、角が丸っこい弁当箱を袋に入れて、手に下げて帰るとほとんどの場合、中で滑って容器が斜めを向いてしまいます。
酷いときは90度になっていることさえあります。
弁当が傾かないように水平に保ったまま家にたどり着くのはかなりの集中力を要求されます。

その点、和風弁当の四角い箱は実に安定性が高く、斜めになることはそうそうありません。
なぜ、この形に統一しないのでしょうか?

ひょっとして、一人暮らしのリーマンが帰り道にコンビニで弁当を買って帰ることなど想定していないと言うことなのでしょうか。
想定していたらデザインした人たちが実際に家まで弁当を持って帰ると言うテストを行うはずですので、どう考えても不便であることに気付くはずです。

これは明らかな設計ミス、検討ミスと言えるでしょう。

-日記


  1. ゆうき より:

    角が丸いトレイの弁当は、金型と樹脂の取り外し
    の関係で角張った形状にしにくいのかと。
    和風幕の内とかは、折って作る箱だからねぇ。
    風呂敷とか使ってた昔の人は、四角い重箱とかだし
    理にかなった知恵なんでしょうねぇ。

  2. MNA より:

    なるほど、昔の人の知恵は偉大ですねぇ。
    それが現代では生産性を優先するあまり、不便を強いられているわけですね・・・(´・ω・`)

ゆうき へ返信する コメントをキャンセル

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

シロアリ注意報

毎年10月の3連休は徳島に帰ってみたりしています。 しかし今年はいつもと少し状況に変化が・・・ なんと実家がシロアリに食われていた! うちの実家は半分はもともと建っていた建物で、もう半分(俺の部屋とか… 続きを読む

no image

出張消滅

状況が二転三転した挙句、結局出張そのものが消滅しました。 先週の金曜に五反田に行くと言う話にまでなっていたのですが(俺のL4Uはどうなるんだ!?とかなり必死でしたが)それも間に挟まっている会社の勘違い… 続きを読む

no image

退化

ちょっと気になることがあったので午前休を取って病院へ行くことに。 ここで例によってまた迷うw またまたGPS大活躍! 方向感覚がどんどん退化しているような・・・ 検査と言うことで予想はしていましたが、… 続きを読む

造幣局 桜の通り抜け 2018

今年も造幣局に行ってきました! ソメイヨシノはかなり前に散っているので今年は共演ならずでしたね。 天気も雨模様でちょっと暗めの写真となっております。 林二号 花笠 関山 松月 花笠 蘭蘭 大手毬 雨宿… 続きを読む

no image

苦手な作業

プログラムに何か機能を追加する場合、ISOなんとかの関係もあって 設計書をかなり厳密に作らなければなりません。 まあ、それはいいんですが・・・ 最大の敵それはWORD! この手のソフトは人間が楽をする… 続きを読む