MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

PC、技術系 同人活動

Ogg Vorbis に対応

投稿日:2009年11月17日 更新日:

新フレームワークのサウンド再生機能がほぼ出来上がってきたのでVorbisにも対応させてみました。
VorbisのAPIは非常にわかりやすくていい感じです。
しかもフレーム単位でのシークを標準でサポートしているので、WAVを扱っているときとほとんど変わらない感覚でストリーミングできます。
そんなわけで驚くほどあっさり対応完了!

なんといってもパテントフリーでファイルサイズを滅茶苦茶小さくできるのが魅力!
mp3だとゲームに組み込んだ場合、5000本以上売れたらライセンス料を払わないといけないらしいですからねぇ。

「お前はそんな心配する必要ないだろ!」というツッコミはさておきw

それから、今回ストリーミングのやりかたを少し改善してみました。
Zen-Ichiは環境によっては音が割れることがありましたが、今回はそういった現象が起きる可能性が低くなるよう設計しております。

-PC、技術系, 同人活動


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

NEWマシン稼動!その名はモヤシ!

とりあえずいろいろ検証した結果、マザーがおかしいのでは?と言う結論に。 ぐぐっていろいろ調べて、CMOSクリアとかするととりあえず立ち上がりました。 展示品だったから妙な設定を覚えていたのかも? さて… 続きを読む

no image

掲示板をチョビ改良

MOTHER3が発売されて、当サイトのアクセスも跳ね上がっていますが、こうなると同時に招かざる客も大量に侵入して来ます。 いわゆる自動投稿プログラムと言うやつでしょうか。 以前にもここに書いたように、… 続きを読む

no image

RSSに対応

実はまだRSSに対応できていなかったのですが、ついに本日動き出しました。 今まで動いてなかった理由はJcode.pmが入っていなかったから。 わかってはいたものの、テスト運用中と言うことで放置状態だっ… 続きを読む

no image

新ノートPC 購入計画

6年間現役で頑張ってきたMebius MURAMASA PC-MV1-C1Hですが、さすがにパワー不足が目立ってきました。 やはりニコニコがまともに見れないのは致命的、画面がXGAのため今となっては普… 続きを読む

no image

デジカメで遊んでみた

LUMIXのバッテリチャージが完了したので、今日はいろんな機能を試してみました。 さすがに携帯とは違って多彩な設定や操作がありますね。 今使っているV601SHも当時としてはかなりの性能でしたが、やは… 続きを読む