MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

日記

【旅日記】青森2021 浅虫温泉編

投稿日:2021年5月17日 更新日:

青森遠征3日目。
楽しい遠征も早くも最終日となりました。今日は浅虫温泉へ向かいたいと思います。

2日目の陸奥横浜~大湊のCLANNAD聖地巡礼の記事はこちらをご覧ください。

浅虫温泉駅

今日も青い森鉄道に乗って浅虫温泉駅へ。

モーリーもお出迎え。

モーリーカフェもあります。

ちょっとパチモン感ある色かもw

まずは早速温泉!ということで日帰りの温泉へ行ってきまーす!

駅を出たらすぐに視界に入る道の駅へ向かいます。

ちょっと寄り道w

朝もやがかかっていて幻想的!鳥居があって神秘的な感じの島ですね。

道の駅浅虫温泉 ゆ~さ浅虫

今日日帰りの温泉に入れるのはここだけのようです。

チケットを購入して中へ。やはり店員の東北訛りは良いものです。

「おどな」「わらし」「わらしっこ」など東北感あふれる券売機!

温泉は展望風呂の名の通り青森湾が一望できる絶景でした! そして、ついさっきまで俺がうろちょろしていたところも丸見えだった模様w 平日の月曜ということもあってか、俺以外は爺さんしかいませんでした。

鶴亀屋食堂

本日の一番の目玉!鶴亀屋食堂!!!

山盛りのマグロ丼で有名、そしてnano.RIPEの元メンバーである青山友樹が訪れた場所でもあります!

店の人にサイズを確認したら茶碗を持ってきて見せてくれました。中、小、ミニとあったので小を注文。マグロ!ご期待ください!

マグロ丼が来ったぞー!!!

出てきた実物はまさに圧巻!!!

お皿も付いてくるのでマグロはここに取り分けて食べるのが良いそうです。

最初はいいペースで進んでいたのですが…… マグロ密度がとにかく高い!!! 折り重なるように積み上げられており、食べても食べても全然減っていかない! 写真だと「食べ切れそうかな?」と思えるかも知れませんが、実物は全く違うことがわかりました。

その後なんとかご飯までたどり着きましたが、これまたギッチギチに詰まっており全く歯が立たず、これは無理だと判断(´・ω・`)

吉野家の頭の大盛りぐらいでちょうどいいレベルの奴が完食は絶対に無理です。調子に乗らずミニからはじめるべきでした。結構残ってしまって申し訳ない……
次来たときは迷わずミニにチャレンジします!

浅虫水族館

マグロ丼で想定よりもかなり長い時間がかかってしまったので残り1時間ぐらいしかありませんが水族館を楽しむことにします。

タイミングよくこの1時間の間にイルカショーを見ることもできそうです。ラッキー!

両生類コーナー

よっ!

とってもキュート。

トンネル水槽「むつ湾の海」

↑巨大イカでかい!

トンネル状の水槽に入っていきます!

↑亀!

↑いい表情!

↑エイは裏側がとってもキュート。

↑青森といえばホタテですね。

↑うまそう

サンゴ礁の魚

↑いい表情!

↑なんと首から足が!海底を歩く魚!海には不思議な生き物がいっぱい!

↑イソギンチャクとクマノミの組み合わせはダライアス外伝でもお馴染み!

↑SOX!SOX!SOX!手前のオレンジのやつはニシキアナゴ。チンアナゴは右の奥にいる白いやつです。

冷たい海の魚 / 希少淡水魚

海獣館

↑ゼニガタアザラシ

↑フンボルトペンギンは日本ではメジャーですね。

世界遺産白神の魚 / 熱帯淡水魚

続いて2階へ。

↑イトウくん

↑フラミンゴシクリッド。大きなコブが特徴。

↑レッドテールキャットフィッシュ。たしかにネコっぽい!

↑レーザーで挑むと苦戦するピラニア

↑昔流行ったウーパールーパー

タッチコーナー

↑ヒトデは硬い

↑ツノがぷにぷにしてて良いさわり心地

↑トゲをツンツンすると動く!なんか触手が生えてきます。

いるか館

いるかショーの時間になったのでいるか館へ移動しました。最初にOP映像が流れ、幕が開きます!

イルカ登場!

↑水から上がって決めポーズ。シャチショーでもこういうポーズやってましたね。

↑ボールキック!

↑3頭揃ってジャンプ!

↑観客に挨拶!

↑イルカの控室みたいなところもあります。

↑餌やりも観られるようなのですが、残念ながら時間の都合でそろそろ出発なのでした。

足湯

浅虫温泉駅のすぐ近くに足湯があります。電車が来るまでの僅かな時間ですが楽しんでいきます。

足湯を見ると「混浴だぜ!うっひょ!」とついつい言ってしまいますが、本当に書いてあるところを見たのは初めてかもw

青森駅へ

青森駅までの電車はいつもの青いのじゃないのが来ました。レア?

さて、今回の遠征もそろそろ終わりが近づいています。ここからバスに乗って青森空港へ!

伊丹空港へ

帰りの飛行機では本州を眺めることができそうかなと思ったいたらずっとこんな調子でワロタw 全国的に雲に覆われていたようですね。

でも最後の最後で大阪の夜景を楽しむことができました! ハルカスや大阪城が見えた!!!

てなわけで無事帰宅。久しぶりの東北満喫しました! とても温かい人達ばかりで、楽しい出会いもあり、東北訛りも聞けて大満足。やはり旅はいいものですね。

-日記
-, ,


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

近所で火事!

近所のすき家で飯を食っていると・・・ なんか外が騒がしい!? さっきから消防車がいっぱい横を通ってます。 すき家を出ると直ぐ目の前に消防車が!!! よく見ると桜川スーパーの3階から煙が!!! どんどん… 続きを読む

no image

大阪に戻ってきたわけだが

なぜだかクラッシュしていた母親のPCですが、 無事全てのアプリをインストール完了しました。 しかーし!大阪のほうに戻ってきてしばらくすると電話が・・・ 「また同じ状態になってるんやけど」 えーーーー!… 続きを読む

造幣局行ってきました

今年も造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。 今週末は残念ながらどちらも雨と言うことでそれなら先に行っておこうと言うことになり、雨の中出撃! 雨のせいか、人は去年に比べるとかなり少なく、そのぶんじっく… 続きを読む

no image

完全ダウン

今週は体調が芳しくなかったのですが、今日の15時ぐらいからいきなり激しく体調悪化。 講習会で前と後ろからエアコン直撃だったのがまずかったのか・・・ 定時で逃走して体温を測ってみたら39度オーバーでやん… 続きを読む

USJに行ってきました その2

午前11時。 ついにやってきましたUSJ! ユニバーサルシティ駅を出るとそこにはすでに日常とは異なった空間が広がっていました! しばらく歩いて行き、鳥居をくぐるとそこにはあのでっかい地球が! なにやら… 続きを読む