MNAの世界

ブログをリニューアルしました!コメント、リンク、ツイートなどはお気軽にどうぞ。

ドラゴンクエスト ドラゴンクエスト

Osaka Shion Wind Orchestra ドラゴンクエストコンサート (ドラクエ7,8) in 神戸 参加レポート

投稿日:

最近何かと来る機会が多いこくさいホール。またやってきました!

今回はオオサカ・シオン・ウインド・オーケストラによるドラクエ7,8のコンサートです!

↓オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラによるドラクエ4,5,6のレポートはこちら

ドラクエ7

まずはドラクエ7のコーナー。

ドラクエコンサートと言えば「序曲」から始まるのが定番ですが、今回は7らしく静かな曲「エデンの朝」からスタートしました。最初は平和な海辺の町から始まるのが7の特徴ですからね。「王宮のホルン」は聴いた瞬間グランゼドーラの光景が浮かんできますw

「トューラの舞」はドラクエ10 ver.2以降でもお馴染みの曲ですね。この曲を聴くと「この話もそろそろ終わりかなぁ……」と考えてしまいます。イベントの内容、そしてなにより恐怖のムービーで強烈なインパクトを植え付けた「復活のいのり」も演奏されました!もともとは架空の弦楽器で構成されていたこれらの曲ですが、吹奏楽として見事にアレンジされてました。

7を通してやったのはかなり前で10で7の曲を聴いてる時間のほうが圧倒的に長いんですよね。なので7の曲を聴くと10のシーンを思い出すことが多いような気がします。

指揮の方のMCが面白く、オルゴデミーラのセリフをオネエっぽい感じで再現するパフォーマンスもあり会場を沸かせていました! あと風邪気味で声が変だったそうです。ドラクエ7がPSで出ることが発表されてから発売まで3年かかったこととか、当時のことを思い出しながら聞いていました。

ドラクエ8

休憩を挟み、次はドラクエ8のコーナー。

こちらは「序曲」からはじまり、名曲と名高いフィールドの曲「広い世界へ」そして「大草原のマーチ」を聴くことができました!「賛美歌に癒されて」はサビが大迫力!「大聖堂のある街」は当時から人気のある曲で、10と11でも使われてて印象深い曲です。ラスボスの曲「おおぞらに戦う」は「おおぞらにとぶ」のアレンジでこれまた熱いんですよねぇ。メタボだけどw

司会の方が今回もぱふぱふについて語っていました。8のぱふぱふ屋の話や、7で心に傷を負う話など、効果音の生演奏付きでしたw 次回の9のコンサートでもぱふぱふの話をすることを約束されていましたよ!w

アンコール

アンコールは3から「おおぞらをとぶ」と「冒険の旅」。どちらも11とも密接な関係がある曲ですね。「おおぞらをとぶ」は今回のコンサートの流れから来そうな予感がしていたのですが、やはり来ました!

7と8を吹奏楽で聴くのは初めてということで普段聴いているオーケストラ版との違いなどを楽しむことができました。今回は通常戦闘の曲などは無かったのでまた別の機会に聴けることを期待したいです!

セトリ

-ドラゴンクエスト, ドラゴンクエスト
-, , ,


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ドラクエ9 秋葉ヨドバシ前 ルイーダの酒場にて

明日のコミケ2日目に備えて上京! 折角なので話題のリアルルイーダの酒場に行ってみました。 おおお、まだまだ人がいっぱいいます。 早速当方もすれ違い開始!!! 人が多すぎるせいか、返って通信速度がでない… 続きを読む

no image

[DS]ドラクエ5クリア

コミケのために上京の新幹線の中でラスボスとご対面!!! よーしボッコボコにしてやるぜ!!!! ・・・ ボッコボコにやられた!!!orz 戦闘はAIに任せっきりにしているので、かなりレベルを上げないとダ… 続きを読む

【ドラクエウォーク】 岐阜おみやげ巡り 岐阜駅、白川郷編

夏季休暇を利用して飛騨高山方面にGoToしてきました。岐阜のお土産埋めも進めてきますよ。 大阪から直通のひだで高山へ! 岐阜駅 岐阜駅では名古屋方面から来たひだとドッキングのためにしばらく停まります。… 続きを読む

【ドラクエウォーク】 北海道おみやげ巡り さっぽろテレビ塔編

大洗からフェリーに乗って札幌へやってきました! 北海道のお土産埋めの旅がはじまります。 ↓大洗編はこちらをご覧ください。 【ドラクエウォーク】 茨城おみやげ巡り 大洗マリンタワー編 さっぽろテレビ塔 … 続きを読む

【ネタバレあり】 ドラクエ10 バージョン3.2クリア

バージョン3.1クリア後、約2年半ほどメインストーリーが放置されていたわけですが、リフレッシュ休暇を活かしてメインストーリーの続きに挑んできました! 大寒波襲来! 春を呼ぶ 灼熱のステージ その前にま… 続きを読む