Zen-Ichi

Zen-Ichi フルカラー化について

投稿日:2009年5月13日 更新日: 投稿者:

— MNA —

前回の冬コミで頒布したZen-Ichiフルカラーテスト版ですが、皆さん楽しんでいただけていますでしょうか?

Zen-Ichiの開発が始まって早8年。
当時の一般的なマシンスペックではZen-Ichiでやっているような大量のオブジェクト、半透明バリバリなどをグラボの仕様に振り回されず実装するにはローレゾ256色しか選択肢はありませんでした。
しかし時は流れ、VGAサイズでフルカラーのゲームを処理できるぐらいのマシンは誰しもが所有する時代となりました。
そんなわけでZen-Ichiハイスペック化第1段としてまずはフルカラー化を行ったわけです。

では、その効果のほどを実際に見てみましょう。
左が256色版、右がフルカラー版です。

↑雲の半透明が綺麗になっていますね。
256色では半透明はパレット内に存在する一番近い色を使用するので、グラデに弱かったり、変な色になったりしていました。
フルカラーではもちろんそんなことはありません!!!

↑これはもう一目瞭然!!!
色数が足りなくて潰れていた雲のグラデが綺麗になっています!!!

Zen-Ichiハイスペック化第1段はほぼ完了!!!

次はお待ちかねの高解像度化です。
QVGAサイズだった画面をVGAサイズにします。
これで大幅な画質のアップが見込まれますよ☆

ちなみに解像度は上がってもオブジェクトの比率は変わらないので画面は狭いままですw
ご了承ください。

256色版を持っている人も持っていない人もこれからの展開を楽しみにしていてくださいね☆

-Zen-Ichi
-


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

CAPTCHA


関連記事

朱雀のレーザーを綺麗に

— MNA — 折角フルカラーになったので、朱雀のレーザーを綺麗なグラデーションになるようにしてみました。 動いていると気付きにくいですが、こういう細かい部分も強化していきたい… 続きを読む

アルティメット兵器

— MNA — 5面のスピード感を出すために、粒子状のものを表示することに。 うーん・・・もうちょっと調整が必要かな?ちなみにこれを作っている最中、ドットを打つルーチンにバグが… 続きを読む

no image

若干高速化

— MNA — 描画ルーチンを若干高速化。ループの終了条件を改善することが出来ました。

no image

突然の誘惑

— MNA — 今日から会社。かなり鬱。 しかもなぜだか自転車のタイヤがパンク! ますます鬱なのでフレックスで定時前に逃走。 帰りにビックカメラに寄ってパンクを直すことに。 直… 続きを読む

no image

怪奇的BGM

— MNA — MIDI制御の部分を少し強化。アプリ切り替え時にちゃんと止まるように・・・しようとしたのですが、それを追加するとなぜかうまく鳴らなくなりました。原因がわからない… 続きを読む