Zen-Ichi

Zen-Ichi フルカラー化について

投稿日:2009年5月13日 更新日: 投稿者:

— MNA —

前回の冬コミで頒布したZen-Ichiフルカラーテスト版ですが、皆さん楽しんでいただけていますでしょうか?

Zen-Ichiの開発が始まって早8年。
当時の一般的なマシンスペックではZen-Ichiでやっているような大量のオブジェクト、半透明バリバリなどをグラボの仕様に振り回されず実装するにはローレゾ256色しか選択肢はありませんでした。
しかし時は流れ、VGAサイズでフルカラーのゲームを処理できるぐらいのマシンは誰しもが所有する時代となりました。
そんなわけでZen-Ichiハイスペック化第1段としてまずはフルカラー化を行ったわけです。

では、その効果のほどを実際に見てみましょう。
左が256色版、右がフルカラー版です。

↑雲の半透明が綺麗になっていますね。
256色では半透明はパレット内に存在する一番近い色を使用するので、グラデに弱かったり、変な色になったりしていました。
フルカラーではもちろんそんなことはありません!!!

↑これはもう一目瞭然!!!
色数が足りなくて潰れていた雲のグラデが綺麗になっています!!!

Zen-Ichiハイスペック化第1段はほぼ完了!!!

次はお待ちかねの高解像度化です。
QVGAサイズだった画面をVGAサイズにします。
これで大幅な画質のアップが見込まれますよ☆

ちなみに解像度は上がってもオブジェクトの比率は変わらないので画面は狭いままですw
ご了承ください。

256色版を持っている人も持っていない人もこれからの展開を楽しみにしていてくださいね☆

-Zen-Ichi
-


comment

リンクが多数含まれていると表示されないのでご注意ください。(スパム対策)

CAPTCHA


関連記事

no image

大幅改装

— MNA — 提出も終わってとりあえず一段落と言うことで思い切ってまたまたプログラムを大幅改装しました。敵キャラのルーチンをはじめ、オブジェクト形のクラス構成ががらりと変わり… 続きを読む

no image

デバッカー

とりあえず一通りの配置が終わり、友人数名に配布。これで問題がなければいいのですが・・・。

no image

秋葉原開発会議

— 優輝幸司 — 今日は、MNAさんがイベントのため東京に来る。という訳で秋葉原で、半年ぶりに再会!マクドナルドでZeN-IchI開発の打ち合わせをたっぷり2時間くらい。あとは… 続きを読む

no image

卒研の結果

— MNA — 卒研の結果。プレゼンが2位、学内販売もダントツとかなり好評です。 ここまで反響があるとは思いもしませんでした。 得点の取り分も決まりましたが、8人いるのに俺の取… 続きを読む

背景プレート

— 優輝幸司 — 今日は、休日なのにどうしても仕事を休めない。MNAさんの提出もあるのに・・・。ゴメンネ。先日作った、ステージ1の背景プレートですが、私もゲーム上では敵との判別… 続きを読む